高校生で知っておくべきクレジットカードとは

キャッシュレス時代が進む今、お金の使いすぎや不正利用や盗難など様々なリスクから、まだ学生のうちは現金での支払いを推奨している親御さんも多いのではないでしょうか。

実はクレジットカードなどのキャッシュレス決済を導入する事で決済の履歴がすべてデータ化されるので、家計簿アプリなどに自動で反映されます。

手動で家計簿などをつけることが難しい学生にとっては、手間と時間を大幅に削減できるというメリットがあります。

ではクレジットカードについて学生が取得できるかについてお話していきます。

高校生はクレジットカードを作れるのか

まず、クレジットカードを作ることができるのは、原則的には18歳以上からです。しかし、18歳以上なら誰でもクレジットカードを持てるわけではありません。

「満18歳以上の方はお申し込み可能」とされているクレジットカードでも、「高校生は除く」と但し書きが記載されていることが一般的です。

基本的には高校生はクレジットカードを発行することができません。

その他、家族カードというものもありますが、これはクレジットカードの所有者である本会員(高校留学の場合は両親が一般的)の家族が、本会員と同じカードを発行できるというものです。

発行条件として本来の家族カードの対象者は本会員と生計が同一の配偶者、親、満18歳以上の子(高校生を除く)とされているため、高校生が持つことはできません。

しかし、「高校生が留学やホームステイをする場合に限り」という条件で高校生の申し込みが可能な場合があります。

一度、金融機関にご自身が家族カードの対象となるかどうかを確認してみてください。

デビットカードであれば高校生でも可能

例外に高校生でもクレジットカードを持てる場合があります。それは、先ほど挙げた高校生が海外に留学するケースです。

高校生はクレジットカードを持つ事ができませんが高校生でも、デビットカードであれば持つことができます。

デビットカードはクレジットカードと同様、キャッシュレス決済ができるカードであり、種類によってはネットショッピングで使うことができます。

即時引き落としとなる為、引き落とし口座の範囲内でしか使えません。

お金の使いすぎを防止することもできる便利なカードです。

キャッシュレス決済は様々なところで実用されています。

例えば電車に乗る際は交通系ICカード(Suicaなど)、普段買い物する際にはPaypay,LINEpayなどスマホアプリでの電子マネー決済その他、暗号資産(Bitcoin)での決済など幅広くキャッシュレスは進んでいます。

他国では高額紙幣がない、偽札問題などで20~60代 男女300名に対しアンケート調査をおこなったところスマホ決済を86.0%もおこなっている国もありました。

クレジットカードについての知識もしっかりと私たちが教えることでしっかりとしたお金の使い方、そして金融犯罪に巻き込まれることを防止することができます。

クレジットカードについて理解を深めていきましょう。

関連記事

TOP