高校生のための金融リテラシー

皆さんが成年年齢になるまでに、最低限身につけて頂きたいお金の知識と判断力、すなわち金融リテラシーについてお伝えします。

はじめに皆さんにお聞きします。

こちらに記載している項目の中で当てはまるものはあるでしょうか。

  • 一人暮らしをしたい
  • 海外留学したい
  • やってみたい仕事がある
  • お金を上手に貯めたい
  • クレジットカードを持ちたい
  • 確実に儲かる投資があると聞いた

いかがでしょうか?

これらの項目はどれも金融リテラシーに関係するものです。

金融リテラシーが高いと、例えば家計管理がしっかりしているので借金が少なくなる。

計画を立ててお金を準備しているので、やりたいことを実現しやすい。

緊急時の備えがあるので怪我や病気、不景気による収入の減少といった危機に強い。

詐欺や借金などのトラブルに会うことが少ない。

など経済的に自立し、より良い暮らしを送ることができると考えられます。

自覚と責任

成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることが決まり、2022年4月から実施されます。

成年になると自分一人だけで契約ができるようになります。

正しい知識を身につけ、自分でよく考えて意思決定を行うことが重要になります。

現代の社会では誰であっても生涯にわたって様々な金融商品と関わりを持つことになりますので、夢の実現や将来の備えにとってもお金の知識が重要なカギとなります。

例えば海外留学をしたいという夢がある場合は、海外での学費や生活費といったお金が必要になりますし、車や家が欲しいという夢がある場合も購入者様が必要になります。

場合によってはローンを組むことで借金をするケースもあるからです。

自分の未来のために金融リテラシーを身につけていきましょう。

家計管理とライフプランニング
「働いて稼ぐことと将来設計」

家庭生活を営むための収入と支出の運営を「家計」といい、そうした運営を管理することを「家計管理」と言います。

高校生の皆さんの場合、収入としてはお小遣いやお年玉アルバイト代などが考えられますが、この収入の中から色々なものを買ったり友人と遊ぶことなどにお金を使っていると思います。

では、これから大学生や社会人になって一人暮らしをするようになるとどのようなお金が必要になるでしょうか?

皆さん少し考えてみてください。

一人暮らしにはどの様なお金が必要?

家庭生活を営むための収入と支出の運営を「家計」といい、そうした運営を管理することを「家計管理」と言います。

高校生の皆さんの場合、収入としてはお小遣いやお年玉アルバイト代などが考えられますが、この収入の中から色々なものを買ったり友人と遊ぶことなどにお金を使っていると思います。

では、これから大学生や社会人になって一人暮らしをするようになるとどのようなお金が必要になるでしょうか?

皆さん少し考えてみてください。

収入

大学生の場合収入については仕送り、アルバイト代、奨学金。

社会人の場合は給与やボーナスなどが考えられます。

支出

支出については、食費、住居費、水道、光熱費、通信費といった生活をするのに必要なお金。

さらに、洋服を買う、車の免許を取る、旅行に行くなど自分の好きなことに使うお金もあると思います。

これに加えて将来に備えて貯蓄をしていくことになります。

皆さんが社会に出て会社員や公務員として勤める場合、給与をもらうことになります。

大抵は毎月1回給料日がありますが、実際には給与が銀行口座に振り込まれ給料日に手渡されるのは給与の明細であることが多いです。

給与の例として、基本給、時間外手当、通勤手当といった支給額が一般的になります。

それ以外に、所得税や健康保険などの控除される額があります。

「控除」とは差し引くという意味です。

ここで心がけたいことが手取り収入の把握です。

「手取り収入」とは手元に来るお金の事です。

会社員などの場合、給与支給額から所得税、住民税といった税金。

そして、雇用保険、健康保険、厚生年金保険などの社会保険料が差し引かれた後の金額になります。

ちなみに、介護保険は40歳で加入する制度ですので、40歳未満の方は差し引かれません。

税金や社会保険料は所得額が住んでいる場所によっても異なります。

このように給与の額面と実際に手元にくる金額は異なりますので、手取り収入を把握して支出や貯蓄の基準とする必要があります。

社会人になって、お金を稼ぐことができるようになったら給与明細をよく見てみましょう。

関連記事

TOP